手のむくみの原因は?

 手のむくみの原因についても、他の部位のむくみ同様、水分や塩分の取り過ぎや、そのほかにも血流障害や内臓疾患など病的な原因などが挙げられます。

 

むくみの原因でも説明しているように、長時間同じ姿勢で仕事をしていると血流障害が起こります。

 

すると「冷え性」や「腰痛」「肩こり」を引き起こしますが、血流が悪いことが最終的に手のむくみの原因にもなります。

 

そして顔のむくみ同様に、寝ている時など横になっている時の方が手がむくみやすくなります。

 

女性の場合の手のむくみの原因として、ホルモンの影響で生理前や妊娠中期から後期にかけても、むくみが出やすくなります。

 

むくみは、筋肉や腱にも起きますが、手には腱などが集まっているので、特にむくみを感じやすいようです。

 

しかし、一時的に起きる手のむくみでも、隠された病気があるかもしれませんので、なかなか引かないむくみの場合は内科等で検査をすることをおすすめします。

 

むくみはホルモンと自律神経もかかわっています。病院での検査で特に病気がなく内臓の働きに問題がなければ、血流やリンパ液の流れをよくするような治療かマッサージもむくみの解消に有効とされています。

病気が手のむくみの原因に?

手のむくみの原因となる病気(内臓疾患)としては、他の部位のむくみ同様、尿が関係するネフローゼ症候群、ホルモンバランスが崩れる甲状腺機能低下症などがあります。

 

またビタミン欠乏症という病気では、脚気になり脳や心臓にまで痛みが走る場合もあります。

 

そもそも、ビタミンやミネラル不足、運動不足の状態では、体内の血液や水分の循環が鈍ってしまい、細胞の隅々にまでこれらの体液が届かなく溜まってしまいます。これが手などのむくみの発生する原因と考えられています

 

手のむくみなど、むくみ改善のためには、ウォーキングなどの運動や、バランスの良い食事をして、それでも手や足のむくみが解消されない時は、内臓疾患など、他の病気のサインになっていることがあるので、早めに病院で検査を受けることが大切です。

 

 

トップへ戻る